misasa104の海外ドラマ日記

海外ドラマ(ごくたまに海外ミステリ小説)について忘れないように書いています。

海外ドラマ 2017/03 配信ドラマ

今ネット配信で少しずつ見ているドラマを紹介します。最近は、有り難いことに海外ドラマもいろいろな方法で見ることができるようになりました。以下は、今、見始めたドラマで、現在進行形のものです。継続するか、最後まで見るかどうかはわかりませんが、もし最後まで見て良かったら、またここに感想を書きたいと思います。

 

Amazon『スニーキー・ピート』Sneaky Pete

f:id:misasa104:20170331091831p:plain

シーズン1の全10話が配信済みです。あの『ブレイキング・バッド』のブライアン・クランストンが製作総指揮をしていて、本人も出演してます。

同房者ピートがのべつまくなしに自分の家族について話すのを聞くことにマリウス(ジョヴァンニ・リビシ)は、2年を費やします。マリウスが出所するとき、地下カジノを所有しているギャングのヴィンス(これがブライアン)に追われていることを、弟によって知らされます。

彼は身を隠すため、ピートになりすまし、彼の家族の所に身を寄せます。ピートは家族と20年以上も疎遠なので、家族はマリウスをピートと思い込み温かく迎え入れてくれるんですね。

ピートの家族はBail Bondsビジネスをしているんですが、これが最初よくわからなかったです。米ドラマの裁判でよく目にする保釈金制度ですが、この保釈金を貸して利息で儲けるビジネスなんだそうです。保釈金は被疑者が逃走せずに出廷すれば戻ってきますが、逃亡したら丸損になるわけです。

ジョヴァンニ・リビシマリウスはスニーキーにはまり役、ピートのいとこの一人、子どもがそのまま大人になったようなテイラー役のシェイン・マクレーもいいです。少し前に放送した『シカゴ・ファイア』にも出ていました。

 

Amazon『96時間 ザ・シリーズ』Taken

f:id:misasa104:20170331204003p:plain

映画『96時間』シリーズでリーアム・ニーソンが演じた主人公ブライアン・ミルズの若かりし日を描いた作品です。ドラマ『ヴァイキング』でラグナルの兄役のクライヴ・スタンデンがブライアンです。彼を現代のセットで見てみたいという理由で鑑賞したんですけれど、1話目はいまいち理解できず。

映画の影響で、最初電車の中でブライアンの前に座っている女性を彼の娘と思ってしまうからいけません。その女性は妹でした。まだ結婚する前の話です。いずれにしてもブライアンの家族にだけはなりたくないというのはわかりました。

現在配信されている全4話を見ました。これは元になった映画のことは忘れて、ブライアンを中心としたCIAのシークレット・チームの活躍を描いた1話完結のドラマとして見たほうが楽しめます。

 

Amazon『ユー・アー・ウォンテッド』You Are Wanted

f:id:misasa104:20170331204816p:plain

ドイツのドラマです。珍しいでしょう?現在3話が配信済みです。

ホテルに勤務しているルーカス(マティアス・シュバイクホーファー、ドイツでは有名な映画スターなんだとか)は、愛する妻子と何不自由なく生活を送っていました。ところがある日、自分がハッキングされていることに気付きます。

その手口があまりにも巧妙なため、周りはそれが理解できず、彼に疑いを持ちはじめます。とても強そうにはみえないルーカスですが、自分を貶めようとしている犯人を探すために奔走します。

 

Hulu『パワー』Power

f:id:misasa104:20170331205104p:plain

こちらは Starz のオリジナルドラマです。現在シーズン2が毎週木曜日に配信されているよう。私はまだシーズン1の途中までしか見ていないんですが、なかなかのモブドラマです。

世界的ラッパーの50セント(名前です)がクリエーターで、主人公はジェームズ・セントパトリック(オマリ・ハードウィック)、通称「ゴースト」。表の顔はNYCで人気のクラブのオーナー、そして裏の顔は麻薬ディーラー。

彼はお金持ちなので、彼や奥さんが身に着けているのはハイブランドのものばかり。そこをチェックしても面白いかも。

 

Hulu『New Girl ~ダサかわ女子と三銃士』

FOXで再放送していたのを見ていたんですけれど、Huluでも配信されているのを知り最初から見ることに。30分弱なので、手軽に見れるし、元気になれます。今、シーズン1を見ていますがジェシーが若くて可愛いです。

 

Hulu『僕が教えるアメリカ成功術』How to Make It in America

f:id:misasa104:20170331205903p:plain

HBOが2010年に作成したドラマで、2月から毎週火曜日に配信されているようです。ドラマの紹介には「ニューヨークのファッション業界に殴りこみをかけた若者のアメリカンドリームを描く青春コメディドラマ」と書かれています。

主演はブライアン・グリーンバーグという人、『One Tree Hill』シリーズに出演していたらしいです。コメディということもあり、リアルに悪いヤツは登場せず、楽しく鑑賞できます。また、ドラマ中によく日本のことが話題になるのも嬉しいところ。

ナルコスで強面ガチャ役のルイス・ガスマンが、主人公の親友のいとこ役で出ています。存在感ありますねー。今CBSで放送している医療ドラマ『Code Black』では、ERの看護師を演じている模様。ガチャがナースですよ!何としても見てみたいです。

 

2017年5月7日追記:5月13日から、Dlifeで「コード・ブラック」シーズン1の放送が始まります。楽しみー!

 

こうやって見てみると、AmazonとHuluだけになってしまいました。Netflixは『ラスト・キングダム』のシーズン2が始まったら見ようと思っています。

 

小説『虎狼』モー・ヘイダー

『虎狼』モー・ヘイダー 

虎狼 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

虎狼 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

 

キャフェリー警部シリーズの7作目にあたります。キャフェリーは仕事の傍ら、幼い頃に行方不明になった兄の消息を突き止めようとしている刑事です。今作品でわかったのは、彼はジョージ・クルーニー似ということ。ちょっと私の想像とは違っていたんですが、まぁいいでしょう。ハンサムなことに変わりはありません。

今回の事件は、村から離れた邸宅に、2人の男が侵入し、そこに住むオリヴァー老夫婦とその娘が囚われてしまうことから始まります。そんな折、偶然にもキャフェリーのもとへ、オリヴァー家の飼い犬が姿を現します。

そして、『喪失』のウォーキングマンが、再びキーマンとして登場。キャフェリーは彼に示唆されて、犬の飼い主を探すことになるんですが、この捜索は意外な方向へと進んでいきます。

メインの事件に関しては、イヤミスと言ってもいいと思うので、好き嫌いがはっきりわかれるかもね、と思います。が、事件の真相を知ったからといって、そのまま本を閉じてはいけません。そのあとに、ウォーキングマンがキャフェリーの兄の死の真相について語るシーンがあるのでお見逃しなく。

ほかのモー・ヘイダー作品についてはここに書いています。

 

『邂逅 (シドニー州都警察殺人捜査課) 』キャンディス・フォックス 

邂逅 (シドニー州都警察殺人捜査課) (創元推理文庫)

邂逅 (シドニー州都警察殺人捜査課) (創元推理文庫)

 

こちらは、オーストラリアのキャンディス・フォックスによるデビュー小説です。警察小説というにはかなり異色です。原題にもなっているハデスの存在感が大きく、冒頭、彼の身に起きたことから一気に引き込まれました。

シドニー州都警察殺人捜査課に異動してきたという刑事フランクがこの小説の主人公だと思うのですが、灰汁の強いキャラクターばかりの中で、この人はいたって普通っぽい。コントラストがきいているとも言えます。

彼の相棒となった美人刑事エデンとその兄エリック。海底から遺体の入ったボックスが20も見つかったという事件の捜査と平行して、兄妹の生い立ちについても明らかになっていきます。

 

『棺の女』リサ・ガードナー

棺の女 (小学館文庫)

棺の女 (小学館文庫)

 

この著者の本を読んだことがありませんでした。リサ・ガードナーで検索すると、ラブ・サスペンスの新女王などと書いてあったりするので、ちょっと敬遠していました。

ですが、本書は面白かったです。主人公は20代の女性、フローラ。ある夜、飲んでいた店のバーテンダーにさらわれてしまいます。フローラはガレージに監禁されたものの、自分の身を守るために犯人を殺してしまいます。

現場に駆けつけた女性刑事は、フローラの素人離れした身の守り方に不信感を抱く一方で、犯人と3人の女性失踪事件との関連を捜査することに。そして、フローラは過去に起きた拐監禁事件の被害者だと知ります。ところがその矢先、フローラがまたもや失踪してしまいます。 

 

少し前の記事『ザ・ミッシング』を見ている間、何度もこの小説のことを思い出しました。

 

海外ドラマ Hulu『The Knick/ザ・ニック』

以前の記事で、アメドラの『The Knick』が見たいと書いたのですが、遅まきながらHuluで見れると知りました。

このドラマの舞台になるのは、1900年代のNY、ニッカボッカ病院です。この病院は「ニック」と呼ばれています(「ニック」は人の名前ではなかったんですね)。ここで働く革新的な医療を進める天才外科医ジョン・サッカリーをクライブ・オーウェンが熱演しています。

スティーブン・ソダーバーグが監督をしていて、その映像はビンテージ写真のようにセピア色で美しいです。建物、家具、小物や登場人物のファッションに至るまで、すべてにこだわりが感じられます。1シーズンは10エピソードで構成、以下ネタバレ含みます。 

f:id:misasa104:20170203153605p:plain
http://www.cinemax.com/the-knick/

 

確かにスタイリッシュな映像は素晴らしく、手術のシーンも凝っていて(グロテスクともいいます、血が苦手な人には不向きでしょうね)目を見張るものが多くありました。が、ストーリーラインは最初、これといって面白くなかったです。これは私が勝手に、『Dr.House』のような医療ものだと思いこんでいたせいもあります。けれども、ガマンが必要なのは少しだけ。シーズンの途中からは加速して面白くなっていきます。あの控えめなBGMも、今では大好きに。

 

最初につまらないと思ったのには理由があります。主役のサッカリーに共感できなかったからです。彼は、不愛想で自滅的、そして性差別と人種差別主義者です。この時代の白人にとって、後者は当たり前だったのかもしれませんが。よく見かけるアンチ・ヒーローとは言い難いです。

意欲的な新入り、アルジャーノン・エドワーズ医師を、サッカリーは彼が黒人だという理由だけで拒絶します。差別で手術をさせてもらえないエドワーズは、地下でこっそり病気や怪我を負った黒人たちを診るようになります。が、白人のサッカリーがダメ人間で、黒人のエドワーズが清廉潔白というような、ありきたりな描き方にはなっていません。

サッカリーは薬物にどっぷり依存(彼のモデルになっている実在する医師はコカインとモルヒネ中毒だったらしいですけれど)しています。ですが、結局のところ、彼は患者を救いたい、医療をもっと良くしたいと思っています。自らに薬を打っては、寝食を忘れて実験に没頭します。そう、彼のプライオリティは常に研究にあるようでした。彼が発見するものが、今後多くの人々を救うのだとしたら、わたしたちは彼に感謝することになるでしょう。

試行錯誤の時代なので、ある意味、手術台に乗った患者はそのまま実験台になるわけです。ドラマで描かれる手術はどこまでがフィクションで、どこからが真実なのか、わかりませんでした。大学の講堂のようなところで、観衆に囲まれて行われる手術、梅毒で鼻を失った女性に腕からそのまま皮膚を移植したり、別の少女には、執刀しているサッカリーの腕から直接患者に輸血したりと、「それあり?」という驚きの連続でした。

つまるところ、この時代は生き長らえるのが困難だったということは間違いありません。 ペニシリンが発見されるまでは、あと何十年も待たねばならないでしょう。移民の間で結核が流行ると、隔離することしかできなかったでしょう。また腸チフスや梅毒など、この時代には救えなかった病気がどれほどあったでしょうか。

 

海外ドラマ WOWOW『ザ・ミッシング~囚われた少女~』

WOWOWプレミアで放送されたばかりです。土日に4話ずつ、計8話のドラマを一気に見ました。昨年放送された『ザ・ミッシング~消えた少年 ~』に続くシリーズです。以前、シーズン2が制作されると聞き、どんな展開になるのか気になっていました。

といっても、こちらは、その「消えた少年」の行方を追うものではなく、全く別の家族の話です。前シーズンから引き続き登場したのは、フランス人の元警部ジュリアン・バティストと妻セリアのみ。セリアが前作で起きたことについて、少しだけ触れるシーンがありました。(が、前作を知らなくても楽しめます。)

行方不明になった娘アリスの父親をデヴィッド・モリッシー(『ウォーキング・デッド』のガバナー)、母親をキーリー・ホーズ(『MI-5 英国機密諜報部』)が演じています。どちらもさすがベテランという貫禄で、そのパフォーマンスは高いです。以下ネタバレ含みます。

 

f:id:misasa104:20170206173511p:plain
http://www.bbc.co.uk/programmes/b07zhfsb

ストーリーはかなり複雑です。 まずロケーションなんですが、BBC制作ということで、イギリスが舞台かと思いきや、主人公の夫妻が住んでいるのは、ドイツ・エックハウゼンにある英国軍駐留基地なんですね。そういえば、前作もイギリスが舞台ではありませんでした。そして、今回はさらに、ロケ地がイラク、スイスへと広がります。

 

ドラマの冒頭に、行方不明になる直前のアリスが描かれます。それが2003年。そして、アリスが誘拐犯から逃亡し、瀕死の状態で発見されるのが2014年です。このとき既に11年が経過していました。

アリスが見つかった2014年とその翌年の2015年、そして現在と時間軸が交錯して物語は進みます。ですので、視聴者が過去シーンなのか現在なのかすぐにわかるよう、主要人物たちに変化を持たせています。(これがなかったら、混乱したことでしょうね。)

まず犯人を追うジュリアンは、白髪と髭を生やした2014年から、現在は髭を剃り、頭もスキンヘッドに。アリスの父は、2014年にアリスを救うために負った火傷が顔の半分に残っています。そして母のヘアスタイルはロングから、ボブへと変化します。

  

各話、少しずつ新事実が浮かび上がります。次に続く伏線の張り方が良くできていて、次回まで待ちきれなくなることでしょう。(なので、連続で見てしまったんですけれどもね。)

私はこのドラマに集中するあまり、実際に鳥肌が立った瞬間が2回ありました。それは、事件を捜査しているストーン准将(これが『新米刑事モース』のサーズディ役のロジャー・アラムなんです、声優は同じ方?)がアリスに童話を例にとって聞かせるシーンがあるのですが、その話しがどこに向っているのか、何を示唆しているのかがわかったとき、そしてもう一つは、犯人が逃走中に買ったシンバルモンキー(シンバルを叩くサルのぬいぐるみ)が、誰のためのものだったかを知ったときです。

正確には、そのぬいぐるみは購入したものではなさそうです。彼は店に入る直前、財布を忘れたことに気付きます。ポケットを叩いて確認しているところで、そのシーンは終了するのですが、さて、どうやってぬいぐるみを手に入れたのでしょう。彼はモンスター・ドリルですよ。彼が店主にしたことは明白でしょう。

 

前シーズンは、視聴者が期待した結果にはならず、父親の声にならない悲痛な叫びだけが残りました。 リアリティのある終わり方ともとれますが、どこか不完全燃焼でいつまでも尾を引きました。

が、今作は最終エピソードでカタルシスを感じることができました。それもリアリティを持って。ずっと謎だったものが、やがて一本の線へと繋がって、胸にストンと落ちました。

最後はジュリアンのオペシーンでした。手術が成功し、再び彼を見れる日が来るかもしれません。 シーズン3、あると思いますか?

 

関連日記:

海外ドラマ『ノー・セカンドチャンス~身代金の罠~』 - misasa104の日記

海外ドラマ Hulu『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン6

実はシーズン5を見終わったとき、もう次を見るのはやめようと思っていたのですが、今年に入って気がかわり、ゲーム・オブ・スローンズ(以下GOT)の視聴をHuluで再開することにしました。

自分の中でGOT熱が冷めたと思っていたのですが、見始めたら、やっぱり面白くて、あっという間に見てしまいました。ただ、シーズン5から時間が空いていたので、途中でしばしば「あなた、どちらさま?」という状態に。登場人物が多いので思い出すのに一苦労です。以下ネタバレ含みます。

 

復活

まずは、これでしょうね。もうこのことについては、ほとんどの人が知っていると思うから、書いていいでしょう。

GOTでは過去、主役級の人物でも次々に殺されていきました。素敵!かっこいい!なんて思っているのも束の間、彼らはあっけなく逝ってしまうのです。そのたびに呆然とするのですが、そんな私も、シーズンを重ね、GOTのやり方にだいぶ慣れてきたところでした。

が、しかし、シーズン5の最後でジョン・スノーが殺されたときは、やはりショックでした。「マジか」とウチの子らが使うような台詞が飛び出したくらいですから(それがシーズン6の視聴をやめようかと思った原因の1つです)。

でもですよ、ジョン・スノーまで失ったら、スターク家はどうなってしまうのでしょう。やきもきしていたら、やっとエピソード2(2まで、待たねばならなかったんですよね)で、彼はばっちり息を吹き返しました。あー、安心しました。(ま、見る前からちらほらと噂は耳にしていたんですけれどもね)

f:id:misasa104:20170203134349p:plain

 

それからもう一つ、これは私にとって何よりも嬉しかったことです。それはサンダー・クレゲイン(ハウンド)の復活でした。彼のことは、以前の記事にも書きましたけれど、ジョフリーの護衛をしていた最初の頃こそ、冷酷無比なイメージでしたが、その後、サンサやアリアに対してとった行動で、多くの視聴者が彼の生い立ちに同情し、彼を好きになりました(と思ってます)。

前シーズンでアリアがハウンドを見捨てたとき、私は彼女を非難したい気持ちになりましたが、こんなサプライズが待っていたとはー。嬉しい限りです。

f:id:misasa104:20170203134359p:plain

 

チーム

女性でブライエニーが好き、という人は多いのではないでしょうか。何を隠そう、私もその一人です。何が素敵って、その心身の強さと一点の曇りもない忠誠心です。サンサとシオンが絶体絶命のときに現れたブライエニーに、私は実際、拍手喝采を送りましたよ。これでドリーム・チームの結成となったわけです。

ブライエニーといえば、ジェイミー・ラニスターの絡みが前シーズンに続き描かれていましたね。彼らの距離感がとてもいいです。今後、敵となって戦わなくてはならない状況になったとしても、二人の間にできた個人的な絆は壊れることはないのだろうと思います。

また、ブライエニーとトアマンド(髭がボーボーの野人)が、視線を交わしてイチャイチャしているシーンも良かったです。戦いで忙しく異性を意識する暇なんてなかったであろう二人がカップルになったら楽しいのにね、と思いますが、まぁ、無理でしょうか。

 

今シーズン、ティリオン・ラニスターは猛獣使い、もとい、ドラゴン使いになりました。彼が2匹のドラゴンを解放したとき、ファンは大喜びしたことでしょう。もちろん、私もです。

小さな身体で、国を渡り歩き、幾度となくピンチを乗り越えてきた彼は、誰よりも処世術に長けていると言っていいでしょう。それが今度の相手は人間ではなくドラゴンなんですから超人的です。そんなティリオンとデナーリス・ターガリエンがタッグを組めば、もう怖いものなしという気がします。次シーズンで大きく飛躍しそうなチームに間違いありません。

f:id:misasa104:20170203135001p:plain

 

再会

ジョン・スノーとサンサとの再会シーンは、今シーズン最も感動的なシーンではなかったでしょうか。考えてみれば、スターク家の子どもたちは離散し、これまでに再会を果たしたことはありませんでした。かつて、スターク家次男のブランとジョン・スノーがニアミスしたことはありましたけれど。

今でこそ納得できますが、これまでだったら、誰がナイツ・ウォッチのジョン・スノーとサンサが再会できると思ったでしょうか。

f:id:misasa104:20170203134418p:plain

 

そして、シオンと姉ヤーラの再会もありました。かつて、ラムジーに囚われていた弟シオンを救うために、遠征したヤーラでしたが、既に心身が崩壊していたシオンに拒絶されるという苦い過去がありました。なので、こちらの再会は諸手を挙げて喜ぶというものにはなりませんでした。

シオンは裏切り者の存在でしたが、その後彼が置かれた悲惨な境遇を考えると、その代償を払ったといえるのではないでしょうか。今後は精力的に姉をサポートしていってほしいです。

 

それと、今シーズンで最も個人的に驚いたのが、ベンジェン・スタークの登場です。彼はエダー・スタークの弟で、ナイツ・ウォッチの隊長でしたが、長いこと行方不明になっていました。ブランがホワイト・ウォーカーに追いかけられて危機一髪になったときに救ってくれたのが彼でした。

これはブランというよりは視聴者とベンジェンの再会といった方が正しいでしょう。シーズン1でちらっと登場して以来ですもの。今回も1シーンのみでしたが、今後、彼を慕っていたジョン・スノーと再会する日は来るのでしょうか?

f:id:misasa104:20170203135416p:plain

 

嫌われキャラの顛末

これでもか、いうほどイヤなキャラだったボルトン家の落とし子ラムジー。あなたは、ジョフリーとラムジーのどちらが嫌いですか。この二人を夫に持ったサンサはつくづく運がないとしかいいようがありません。

私は、ジョフリーは姉弟の近親交配で生まれた子どもであることから、先天的に問題があったのでは?などと分析し、ラムジーの性格のゆがみは後天的(と勝手に推測)という点から、ラムジーの方が1枚も2枚も上手の嫌われキャラと思っています。

なので、サンサがラムジーに最終的にとった行為は残酷ではありましたけれど、これまでの仕打ちを考えると仕方がなかった(と言ってしまいましょう)かもしれません。

 

しかし、私は彼らよりも嫌いなキャラがいました。それはハイスパローです。彼は〈雀〉として知られる狂信家の指導者なんですが、もうこれは何というか、生理的にダメでした。彼が何を言っても、耳をふさぎたくなるから困ります。このおじいさん、自分が信じた神の元へ行けたのでしょうか。

 

それから(結構いますね)、こちらは嫌われキャラという枠組みがふさわしいかどうかわかりませんが、メリサンドル(紅の女)について。彼女はこれまでスタニスを翻弄してきました。前シーズンで最も悲痛だった、スタニスの娘シリーンが火あぶりにされるシーンは見るに堪えませんでした。メリサンドルを筆頭に、スタニスとその妻セリーヌにも激しい憤りを感じました。

シリーンを娘のように可愛がっていたダヴォス・シーワース(スタニスの元側近)は、彼女の身に降りかかった災難を知って、メリサンドルを責めましたね。よくぞ、気付いてくれました(少しだけ溜飲が下がりました)。そして、そのことを知ったジョン・スノーは、彼女に自分たちの前に二度と姿を現さないように告げるのです。えらい!

それにしても、今シーズン、紅の女の本当の姿には驚きました。まるでディズニーのアニメ映画に出てくる魔女のおばあさんのようではありませんか。よく撮れていました。

 

関連日記:

海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン4まで - misasa104の日記

 

海外ミステリ小説2016 秋から冬まとめて

秋から最近までに読んだ本を一気に紹介します。少々ネタバレ含みます。

 

<フランス>

『傷だらけのカミーユ』ピエール・ルメートル 

傷だらけのカミーユ (文春文庫) (文春文庫 ル 6-4)

傷だらけのカミーユ (文春文庫) (文春文庫 ル 6-4)

 

カミーユ・ヴェルーベン警部シリーズは、『悲しみのイレーヌ』『その女アレックス」そして本作『傷だらけのカミーユ』と3部作になっています。つまり、これで終了なんですね。寂しいです。

今作品を読みながら、ヴェルーベン班の発足当時のメンバーを思い出しました。どのメンバーも個性的でしたね。そして時間の経過とともに様々な変化をとげていました。私のお気に入りのハンサムはルイはあまり変わってはいないようでしたが。

どこまでも幸せにはなれないカミーユ。心中お察しするも、私がどう思おうがおかいなく彼はどこまでも突っ走ります。タイトルの「傷だらけ」は、実際に暴行を受けたカミーユの恋人アンヌではなく、カミーユなのです。

私はルメートルのキャラクタの描写がどこか文学的でとても気に入っていました。別のシリーズが出たら、必ず読みたいです。

 

<アメリカ>

『煽動者』ジェフリー・ディーバー

煽動者

煽動者

 

私自身はディーバーといえば、リンカーン・ライム派なんですけれど、今回のキャサリンダンスシリーズのこの本は読みやすくて面白かったです。彼女が女性としてやり過ごさなくてはいけないことや、女性だからこそ奮闘する姿に、思わず応援したくなりました。ディーバーという人はつくづく女性の心理が良くわかっているなぁと感心しきり。

ディーバーには珍しくハーレクイン風のロマンス(とってもベタベタではありませんよ)も楽しめるというおまけもあります。それなのに、この邦題、少し硬いような気がしませんか。


『転落の街 上下』マイクル・コナリー

ハリー・ボッシュ・シリーズの前作『ナイトドラゴン』には、がっかりさせられたので、あまり期待せずに読みました。しかし、これが久々(!)のヒット。ボッシュらしさが復活しています。いつまでも現役で頑張ってほしいと思えた一冊です。

Amazonドラマ『BOSH』を見ているので、以来、私はこのシリーズを読むときはタイタス・ウェリヴァーを思い浮かべながら読んでいます。来年にはシーズン3が、配信される予定です。そしてもうシーズン4の製作も決まっているんですね。こちらも楽しみ。

 

『生か、死か』マイケル・ロボサム 

生か、死か (ハヤカワ・ミステリ)

生か、死か (ハヤカワ・ミステリ)

 

舞台がアメリカなので、こちらのカテゴリに入れましたが、マイケル・ロボサムはオーストラリア出身の小説家です。これは、英国ゴールド・ダガー賞を受賞し、米国エドガー賞の最終候補になった作品で、スティーヴン・キングが絶賛したらしい。

現金輸送車襲撃事件の共犯として刑に服していたオーディ・パーマー。出所日前夜になってオーディは突如脱獄を果たします。後述する『ザ・サン』を先に読んでいた私は、また脱獄して復讐か、と思いつつ読み進めました。が、そこには意外な展開が待っていました。

登場するサブキャラたちがいいです。デジレー刑事の続編があったら面白そう。

  

ノルウェー

『その雪と血を』ジョー・ネスボ

40年近く前のオスロを舞台にしたパルプノワール作品。パルプノワールというのは「ザラ紙に書きなぐられた暴力と犯罪とイメージさせる”パルプ”という言葉の持つイメージを、孤独と愛憎とトラウマから屈折していく精神を描いた暗黒の文字に重ねたもの」なんだそうです。

そういわれてみれば、そうかもね、などと思います。いつものネスボとは一味違い、殺し屋の恋物語です。ハヤカワ・ポケット・ミステリとしては、例をみない薄さなので、あっという間に読めてしまいます。

帯にレオナルド・ディカプリオ主演で映画化と書いてありましたが、本当でしょうか?

 

ザ・サン 罪の息子』 ジョー・ネスボ

ザ・サン 上 罪の息子 (集英社文庫)

ザ・サン 上 罪の息子 (集英社文庫)

 

こちらはネスボらしいストーリーになっています。父親汚職警官として自殺して以来、生きる意味を見失った息子のサニー。ある日、父の死の真相を知った息子は脱獄し、父の汚名を返上するために動き出すといった、サニーの再生ストーリーです。

こちらもジェイク・ギレンホール主演で映画になるようです。ネスボは、映画界でも人気なんですねー。来年公開予定。これは見るしかないでしょう。


『湖のほとりで』カリン・フォッスム 

湖のほとりで (PHP文芸文庫)

湖のほとりで (PHP文芸文庫)

 

カリン・フォッスムはノルウェーの作家で、私は初めて読みました。この作品は、セイエル警部シリーズの2作目。リヴァートン賞、ガラスの鍵賞などの北欧圏における名誉ある賞を獲得しています。私は観ていませんが、イタリアで映画化もされています。

村の誰もが知る女子高校生アニーが小さな村で死体となって発見されます。死体には争った形跡がないことから、自殺か、あるいは顔見知りの犯行ではないかと推測され、早期解決すると思われたのですがー。

派手さはなく、地味な作品なんですけれども、丁寧な描写が好きです。セイエル警部の真摯な姿勢で臨む淡々とした捜査に引き込まれます。

 

『晴れた日の森に死す』カリン・フォッスム

晴れた日の森に死す (創元推理文庫)

晴れた日の森に死す (創元推理文庫)

 

こちらがセイエル警部シリーズの3作目です。この秋に刊行。実はこちらを先に読んで、面白かったので、前作品になる『湖のほとりで』を読みました。

ノルウェーの森の奥でおきた殺人事件の現場で精神病院に入院中の青年エリケが目撃されます。そんな折、銀行強盗が発生し、エリケは逃走する強盗犯モルガンの人質になってしまいます。

私は単細胞で素直なモルガンの言動、心の声に、何度も笑いました。彼が他人と交流するのが難しいエリケと心を通わせてゆく過程が微笑ましかったです。フォッスムの登場人物一人ひとりに寄せる眼差しが温かいです。

 

<イタリア>

『パードレはそこにいる』サンドローネ ダツィエーリ

パードレはそこにいる (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

パードレはそこにいる (上) (ハヤカワ・ミステリ文庫)

 

 ローマで起きた児童失踪事件。その裏には、幼い自分を誘拐・監禁した犯人「パードレ」が存在すると信じる失踪人コンサルタントダンテと、過去の捜査事件で心身のダメージを受けた女性刑事コロンバの二人の捜査が始まります。

なかなか他にはないプロットで楽しみました。ただ、コロンバの粗削りさにはちょっと引いてしまうことも。